心と体

2009年5月24日 (日)

インフルエンザ対策

 世間では新型インフルエンザの感染者があちこちで
見つかって騒がれてますが、僕も通勤で公共交通機関を
使う用として、マスクを買おうかなぁと思っていたところ、
社内販売で備蓄品を安く放出しますと掲示があった為、
買ってみました。1人2枚までという制限があるので、いったい
どんなマスクが届くのか….と思って届いたのがコレ。

Photo

 「3M 8000 N95マスク」という、医療関係
や粉塵対策用の本格的なマスクでした。
普通に買うと1枚300円くらいするみたい
です。

 気になって調べてみたところ、「N95」というのがマスクの
国際規格であり、Nは耐油性がない(Not to resistant to oil)
がなく、95は0.3μm以上の塩化ナトリウム(NaCl)結晶の
捕集効率が95%以上という意味だそうです。化学は専門外
なのでさっぱりですが、フィルタがこれだけの性能あるとすると
フィルタの性能より、装着方法(すきまなくぴったり装着
できるか)というほうが問題になってくる気がする…

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年11月24日 (月)

寝違い?

 急に寒くなった先週、月曜に起きたら、ベットから起き上がれ
ないほどに首が痛い。へんなかっこうで寝たか、寒さで
体がこわばったのかはわからないが、首を動かすと、首から
背中にかけて激痛が走ります。二階の寝室から、一階へ
降りる階段の振動ですらつらい始末。

 仕方ないので車で出勤するも、首が痛くて振り向けないので
バックができない(笑)。駐車場も多少遠くてもできるだけバック
しなくてよいところにとめました。

 一晩寝たらなおるかな~と思っていたのですが、翌日も
多少はよくはなったけど、まだ痛い。結局、週末まで
なおりませんでした。こんなに続いたのは初めてだ...

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年6月 1日 (日)

腹筋

 突然、腹筋運動の話題になり、すごく久しぶりに腹筋運動
しました。足曲げても,延ばしても、補助なしで一応できすが、
筋肉がぷるぷるしてるのが自分でわかりますw
 まあ、それでもおなかの肉はついてないのが救いですけど。

 しかし、相方は腹筋が1回もできないって事実に驚愕。1回も
できないってどうなのよ。そんな人が身近にいてびっくり
でした。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2007年8月 8日 (水)

初人間ドック

 今年初めて人間ドックを受けました。内容的には毎年の健康
診断に胃の検査が追加されたぐらいですが、その胃の検査で
初めてバリウムを飲みました。

 昔は、大量に飲まないといかなかったり、むちゃくちゃまず
かったりしたりしたらしいですが、僕が飲んだのはたった
200ccで、味も生ぬるいヨーグルトドリンク?みたいな感じ
でした。もっと大変かもと覚悟してたので、わりと拍子抜け。
むしろ、その後の下剤が効き過ぎて大変だった.....

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2007年3月 9日 (金)

アマルガム修復

 アマルガムと言うと、ファンタジー等ではわりとメジャーな
合金で、作品によってはミスリルもアマルガムの一種として
扱われていたりします。

 今日、話題にするアマルガムは架空の金属ではなく、実際に
存在する合金のお話です。現実のアマルガムは水銀と他の
金属の合金の総称であり、昔はよく歯の修復材料として
使われていました。なぜ「昔」なのかと言うと、最近では
水銀の体内流出が問題となり、使われなくなっているから
です。

 僕もこんなことは全然しらなかったのですが、最近、とある粒
タイプのガムを食べたら、小石がはいっていて、そのせいで
歯が欠けて歯医者に通ってたのです。その歯はすぐに治療
されたんですが、その歯医者が「かなり昔になおした歯ですが
有毒なアマルガム修復されてるので、修復しなおしますね」と
言われ、樹脂製のもので再修復されました。

 だいたい1970年から1990年ぐらいがアマルガム修復の
ピークらしいので、かなり小さな時になおしたものだと
思います。
 アマルガム修復に対する水銀流出については、本当に
人体に影響があるのかどうかは、確定していません。ただ、
現在では高性能なレジン修復(プラスチック系修復材)や
セラミック複合材等のアマルガム修復に代わる方法が
いろいろあることから、気になる人は歯医者で言えば
再修復してもらえるはずです。

 今、いっている歯医者は、自分が知っているなかでも一番
腕のいい歯医者なんですが、こーいう小さなこともちゃんと
患者に話して治療してくれるので、すごく信頼してます。

 みなさんも子供の頃になおした、歯の修復で銀色のものが
あれば、ほぼまちがいなくアマルガム修復でしょう。一度、
歯医者に相談してはどうですか?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年2月25日 (日)

インフルエンザ その3

Nec_1056_1 インフルエンザ生活も5日目。一般的
には、だいたい5日ぐらいが保菌期間
らしく、このあと再検査でウィルスが
検出されなければ、晴れて外出できます。

 写真は、前回書いたタミフルのカプセルです。大人用の
タミフルには、このカプセルタイプと吸入タイプがあり、
選べるようになってます。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2007年2月22日 (木)

インフルエンザ その2

 予想通りというか、突然、体調が悪化して39度の高熱が
出て、病院で検査したら、ばっちりインフルエンザA型
でした。ただ、高熱は一晩でひいたので、わりと軽いほう
だったようです。医者曰く、予防接種のおかげで軽い症状
ですんだんではないかということでした。
 と、いいつつも37度程度の微熱と頭痛が続いており、
少なくとも5日は安静が必要といわれています。

 インフルエンザといえば、タミフルですが、服用後まれに
48時間以内に精神に異常をきたす場合があるので、48
時間は家族の人といっしょにいるようにと処方される時に
注意を受けました。ほとんどの場合、未成年でこの症状が
でており、大人の場合はほぼ問題ないということです。

 とりあえず、頭痛と脱力感でぐっすりも寝られないし、
起きてたら今度はしんどいし、やっぱ病気はつらいっす。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2007年2月19日 (月)

インフルエンザ

 我が家にインフルエンザがやってきました。
 自分にうつるのも時間の問題のような気がします。
 インフルエンザなんて、10年以上かかったことがないの
ですが、一応予防接種は今年もしてますが、それが今回の
型に有効なのかどうかがわかりません(笑)。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年2月 8日 (木)

 仕事中に食べるために、キシリトールのBoxをおいているの
ですが、今日の朝、食べたらタブレットの中に小石が入って
いて、奥歯欠けました。やはりこれも、はやりの異物混入
なのでしょうか?

 とりあえず、歯医者予約しよ.....

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年1月25日 (木)

唇が....

 空気が乾燥してるのと、風邪気味なので唇がよく割れます。

 「ピシッ」と割れる音が聞こえるんだよね(苦笑)。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧