ニュース

2011年3月 2日 (水)

なぜ大佐が国をしきっているのか?

なぜ大佐が国をしきっているのか?http://blog.livedoor.jp/yumemigachi_salon/archives/51680548.html

 と、いうことで階級ではないらしい。誤訳すぎるだろと(笑)。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2011年2月23日 (水)

カダフィ大佐

 リビアが大変なことになってますね。エジプトもすごかった
けど、それ以上の状況です。
 注目すべきは、政府側の司令官であるカダフィ大佐。
 このニュースサイトのインタビューをみると、

20:29 Al Jazeera: Army officers report that Gaddafi said: “I was the one who created Libya, and I will be the one to destroy it”」
→「リビアを作ったのは私だ、そしてリビアを破壊するのも私だ」

 MGSかバイオハザードのラスボスの台詞ですか?という
感じです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年11月24日 (水)

強化外骨格

【米国】新型軍用パワースーツ「XOS-2」を公開 装着すれば普段の17倍の力を発揮

 常温超伝導が実用化されるまでは無理かな~と思ってましたが、動画でみると、
なかなかな動きです。やはり、ネックは動力源みたいですね。

 あとは、出渕裕かカトキハジメがデザインしてカウリングつければ完璧だな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年11月17日 (水)

はやぶさの快挙!

はやぶさの微粒子はイトカワ由来

 採取作業は失敗していた、はやぶさですが、回収ボックス内に
地球外物質の微粒子が残ってることが解析にて発見された
ようですね。これで、最後の宿題もクリアということで、本当に
すべてのミッションが終了ということです。
 はやぶさの後継ミッションが事業仕分けされないことを
願います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年10月25日 (日)

カスタムレーシック手術

ついに視力調整がオーダーメイドできる時代に

 ここまでくると、生体サイボーグの部類に入ってくるような
気が....

 左右で異なる仕様にしたら、普通の脳だと両目で見た
ときに、違和感がでそうな気もするけど、どうなんだろ。

| | コメント (3) | トラックバック (2)

2008年12月17日 (水)

スバル、WRC撤退

 世界的な不況の波をうけて、ホンダのF1撤退、スズキのWRC
撤退とモータースポーツから日本メーカーの撤退が続いて
いますが、スバルもWRCから撤退するようです。もうなんか、
オレ的にモータースポーツは終了な感じ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年2月 3日 (日)

レッドリボン軍逮捕

「レッドリボン軍」のメンバー十五人を逮捕

 どうみてもドラゴンボールですwww
 珍走団のネーミングセンスに脱帽。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年1月31日 (木)

ついにきたか

 ついにきたかという感じですが、中国製食品での実被害が
日本でも発生しました。かなり大きなニュースになってるので
とくにリンクはしませんが、海外では赤ちゃん用ミルクとか
お菓子とかで実被害がでていたので、いつかは日本も....とは
思っていましたが、現実に被害がでるといろいろと考えさせ
られます。

 自炊はともかく、外食だとその材料がどこのものを使って
いるかどうかなんて確認できるはずもなく、ほぼまちがいなく
何かが中国産であることがほとんどでしょう。結局のところ、
生産者の良心というかモラルの問題なので、なかなか根が
深い問題だと思います。

 しかし、このグリコのどんぶり亭のかつとじ丼、つい最近
食べたなぁ(苦笑)。

 気になるのは、最初の事件が1/5に発生しているのに
約1ヶ月も何も発表がなかったこと。ここでちょっとだけ
ニュースになっていますが、発表が早ければ第2の事件は
防げたんじゃなかろうか。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2007年9月16日 (日)

秘密基地

 まずはコレを見てください。
 古き良き時代の秘密基地のようなこの建物はポーランドの
RMFというFM放送局の建物らしいです。

 日本の放送局もわりと奇抜な建物だけど、コレにはかない
ません。写真を見るとわかりますが、外見だけでなく、中も
凝った作りになってます。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2007年8月31日 (金)

ガンダムは農林水産省管轄らしい

 Wikipediaの編集者のIPログが見れる「WikiScanner」の
日本語版が登場しました。そうなると調べてみたくなるのが
人の常。

総務省や文科省もWikipediaを編集していた 「WikiScanner」日本語版で判明

 役人、仕事しろといいたい(笑)。というか、なぜ仕事場から
足がつくようなことをするのかと。

 しかし、おもしろいのはその傾向。特に農林水産省の
ガンダムに対する情熱はすごすぎです。これが防衛省だったら
「日本始まったな」となるとこですが、農林水産省は農耕用MS
の開発でもはじめるのでしょうか?(笑)

| | コメント (2) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧