« 【Android】スマートフォン機種変更 | トップページ | 混合水栓の修理 »

2014年5月28日 (水)

Nexus7(2013)の802.11a

 家のルータを安価で手に入れた、WZR-1750DHP2に変えて
しばらくたつのですが、FW updateでビームフォーミングEXに
対応したと言うことで、早速FWのupdateをしようと思って
気づいたのですが、Nexus7(2013)の802.11a接続がうまく
接続されない。最初の接続はうまくいくのですが、一度、
切断して再接続しようとしたりすると、たいてい失敗する。
なんだろうと思っていろいろ調べたら、Nexus7(2013)は、
W52チャンネルしか対応していないらしい。
 802.11aは時期によって、J52,W52,W53,W56とチャンネルが
いろいろとあるわけですが、当然ながら無線APとクライアント
が同じチャンネルを使わないとつながりません。以前使って
いたルータはW52固定で使っていたのですが、今回の
WZR-1750DHP2では、802.11aのチャンネル設定がオート
になっており、それがW56チャンネルだったようです。
ということで、WZR-1750DHP2の802.11a設定でチャンネルを
W52にしたら、問題なくつながりました。あとは、これで
どれだけビームフォーミングEXの効果がでるかですね....

|

« 【Android】スマートフォン機種変更 | トップページ | 混合水栓の修理 »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Nexus7(2013)の802.11a:

« 【Android】スマートフォン機種変更 | トップページ | 混合水栓の修理 »